ご利用例(お声)
ご自宅(部屋)に引きこもって医療機関に連れて行くことができない、どうすればよいかわからない、というご家族の方に多くご利用いただいています。
当ページでは実際に当社の民間救急車・搬送をご利用いただいた方の状況を案内しています。
※以下の搬送例は実例ではありません。
過去の搬送例をわかりやすく「モデル化」したものです。
◆2024年6月 患者様のご家族から「搬送お礼のお手紙」をいただきました。
◆2024年4月 アルコール依存症・統合失調症の方の搬送を追加致しました。
私達の宝物です。
2024年6月に患者様のご家族から「搬送お礼の手紙」が届きました。
このようなお声は私達スタッフの宝物です。
説得に説得を重ねての搬送、その結果がこのハガキの中にあります。
搬送日から4カ月が過ぎています。
精神搬送において私達は「退院後の患者様の姿」を思い浮かべ、そこに焦点をあてて、搬送しています。このハガキはまさに、私達スタッフの思い描く患者様の将来あるべき姿が語られています。
お手紙を頂きまして、本当にありがとうございます。
良かったね、良かったね、そのことだけが心に感じます。本当に良かった・・・
緊急搬送依頼:
〇〇県〇〇〇市生活保護支援課よりのご依頼
支援センターご担当者様から、「本日これからの搬送ができますでしょうか?」との電話があり、当日の緊急搬送となりました。市内〇〇大学病院の救急外来受付に来て下さい・・・??
市内〇〇病院から〇〇病院精神科への搬送?? なに?なに?どうしたの?何で救急外来なの?
実は、他県の生活保護(生保)の方のご入居施設がいっぱいのため、都内当市の施設(アパート?)に転居で来ている方が隣人ともめ事を起こし、「過呼吸状態で119番搬送された」ものでした。
意思の疎通がうまくいかないとの状況で、都内当市保健所に連絡があったとのことでした。
当事業所の所長は「精神搬送はMAXで備えよ!」との社内「搬送標語」に従い、3名の屈強な男性と1名の女性看護師を出動させました。看護師さんは「絆創膏からタン吸引器まですべてが入った「救急バック」(ナースセット)を持ち出動しました。患者様に民間救急車に乗っていただき、とり急ぎ〇〇病院精神科へ向かいました。
車内での会話は??だらけでした。通常は当事業所では、事前に搬送日前に詳しく患者様のご様子を中心に聞き取りを実施し出動します。今回はその動作がなく、突然の出動でしたから戸惑いました。
えっ? 妄想?事実?
「私の子供3人は〇〇県の児童福祉施設に預けている」「前の夫とは、もう別れた」「今日10日に生活保護費を使い果たし来月2日まで200円しかないので、うまい棒(1本10円位)を買って食べている」…
事実と妄想が混在している話ではありますが、当事業所のスタッフはとりあえず病院食が夕方には出るからと一安心しました。
自分一人の世界の中で生きている患者さんもおられると思います。
また「私達共通の世界」には住みにくいこともたくさんあると思います。
でも「私達共通の世界」が「退院後の患者さんの世界」でもあります。
一緒に頑張って生きて行きましょう。
※上記の搬送例は実例ではありません。
退去の搬送例をわかりやすく「モデル化」したものです。
奥様:心の病と育児放棄・・・?
ご主人から相談の電話があり、当日の搬送となりました。
実はご依頼の前に数度、夜間に相談の電話が入っていました。すでにご主人はご自宅を追い出され、おじいちゃんとおばあちゃんの家へ退避していました。患者様の奥様と幼稚園児のお嬢様はご自宅で生活されていました。
当事業所の所長は「この件は、育児放棄が近いかも知れない」との思いを巡らせていました。但し、当事業所は医療行為や診断はできませんので、最後までご主人にはそのことを伝えませんでした。
ご主人によると、患者様の奥様からの罵詈雑言が激しくて、暴力的な言葉を言い、困っている。患者様には天の声?が数十分も続き、被害妄想も激しい、とのことでした。ご自宅に姑が現れ、攻めてくる、そんな状況でした。もちろん患者様の思い込みです。但し育児はしっかりとやり、ご自分でお嬢様の幼稚園への送り迎えをされていました。またご自宅には数度警察も来ているようでした。近隣からの通報によるものです。
当事業所の所長は、仮に「ある日、育児放棄になったならば・・・」、そのことを感じた所長はご主人にお伝えしました。「ご主人は、奥様を1日でも早く医療機関に連れていくことだと思います。1日でも早く・・・」、そして民間救急事業者の仕事は、ご主人のお手伝いをし「1日でも早く、患者様と医療機関をつなぐことだと思います。1日でも早く・・・」
搬送日の当日は、ご自宅で、大騒ぎ40分、説得30分を行い、民間救急車に乗っていただいた時には、奥様も決心したようでした。「とにかく先生と話す!自分は病気でない!そのことを言うのだ」という決心と思われます。ご主人は「とにかくホッとした。あとは病院に任せれば・・・」
では、民間救急事業者の私たちは、
① 育児放棄の前に、ご自宅と病院(ドクター)をつなげることができた。
② 奥様の「治療へ向けての第1歩がスタート」した。
1日でも早く退院して、お子様の元へお母さんを返してあげたい。(私たちの希望です)
③ 最後にご主人へ伝えることができなかったこと
⇒退院したら、絶対にドクターのいうことを守って、患者様は薬を飲み続けてください。
(退院後の再発事例が多いのです。これは私達のお願いです。医療行為に関することではありません。)
④ 私たちに「できるだけのお子様の心を守る」ことができた。
(幼稚園にお嬢様が行っている間に搬送ができました) あ~、今日も1日が終わりました。
自宅に帰ったら、「幼稚園児の子供さんのことを思いだして、、、涙が出ました、、、
また自分の子供とリンクしてしまった、、、」 看護師より
※上記の搬送例は実例ではありません。
退去の搬送例をわかりやすく「モデル化」したものです。
男性の方:思春期等による、ひきこもり
お母さんから相談の電話があり、当日の搬送となりました。
当日は乗務員、男性介護士2名、女性看護師が担当し、4名で民間救急車と他車両の2台に分乗し、ご自宅へ伺いました。心の病の患者さんに対する「30分の説得」により、2階の自室より1階まで移動できましたが、声を出して泣きだした彼に、さらに30分の説得をおこない、やっと民間救急車に乗って頂き、約40分で入院先の病院に到着しました。問題はこの後、起こりました。
2名が先に説得に向かい、2名は姿を見せない対策をとり、説得を行いました。しかし、実際は大声を出して暴れたのです。先行のスタッフ2名が泣いてしまったのです。もちろんご家族はそのことを知りません。なぜなのでしょう?「自分の子供と患者様がリンクしてしまったのです。」
もう少し早く、病院へお連れできれば・・・、もう2年でも、3年でも早く入院できれば、もっと早く退院し、社会復帰できたはずです。先行のスタッフ2名のメンタルはボロボロになりました・・・、でも良かったです。入院ができて、お母さんも喜んでいました。回復への道筋が見えたからです。
(ご注意):通院・入院・退院は医師の診察によるものです。私たちの希望が記入されていますが、私たちの思いは医師の診断に関係ありません。
男性の方:心の病
お母さんから相談の電話があり、当日の搬送となりました。
お母さんによると当日はJRで東北地方から、息子さんと帰るつもりだったのですが、念のため民間救急車をお願いしたいと依頼がありました。お母さんの言葉もあり、当日は乗務員、男性介護士1名、女性看護師が担当し、3名で民間救急車1台に乗り、東北地方までお母さんと迎えに行きました。
何で、フル装備で行かなかったのか?何で4名での搬送の原則を守らなかったのか!
出発時に大騒ぎとなり、何とか民間救急車に乗っていただきました。
今回の「禁句」は「お母さん」だったのです。患者様がお母さんを見た途端、大騒ぎになり、さらに途中の高速道路のサービスエリアで出発できなくなりました。当事業所からさらに応援の介護士3名が別車両で応援に行き、やっとの思いで関東の病院へ到着できました。 良かったです。あれから数カ月、もう退院の目安もついているかもしれません。回復への道筋が見えているかもしれません。
女性の方:依存症
娘さんから相談の電話があり、当日の搬送となりました。
当日は乗務員、男性介護士2名、女性看護師が担当し、4名で民間救急車と他車両の2台に分乗し、ご自宅へ伺いました。当事業所は4名体制で搬送を担当します。
朝から、患者様のおかあさんはお酒を飲むので、早朝よりの搬送となりました。当事業所の看護師が2時間の説得を行い、また元警察官と元ホテルマンのスタッフが姿を見せ、暴れないように説得を続けました。
精神搬送の場合、必ず「禁句」が存在します。今回は「入院」でした。 便宜上「検査通院」(日帰り)ということで、何とか民間救急車に乗って頂き、病院へ着いてから、車を降りないため、さらに1時間の説得を行い、搬送が完了しました。娘さんからのお礼の言葉もいただきました。
入院 ⇒ 治療 ⇒ 退院 へ向けての第一歩を踏み出すことができたからです。やはり、問題はこの後起こりました。事業所に帰ってから、看護士が泣き出したのです。スタッフの心には様々な思いが…
男性の方:心の病
神奈川県内のご自宅から、都内の病院への搬送です。
お父さんによると、自室での放火未遂、自殺未遂、家族へ傷害未遂があり、困っている、と民間救急車をお願いしたいと「問い合せ」がありました。数日前に、お父さんから相談の電話があり、搬送日の前日になっても申し込みがないため、どうなったのか心配していました。
当日になり、午前中に自家用車で入院することになり、車に乗ったが、患者様本人の罵倒が激しく、病院へは行くことができず、午後、民間救急車で搬送してほしいと当日依頼がありました。
当事業所は4名体制で搬送を担当しますので、乗務員、男性介護士2名、女性看護師が担当し、4名で民間救急車と他車両の2台に分乗し、ご自宅へ伺いました。
当事業所の看護師が説得を開始し、患者様も決心したようでした。すんなりと合計2時間での搬送完了となりました。
女性の方:依存症と心の病
お父さんから相談の電話があり、当日の搬送となりました。
お父さんによると、罵詈雑言が激しく、暴力的な言葉を言い、困っている、民間救急車をお願いしたいという依頼がありました。
搬送当日は乗務員、男性介護士2名、女性看護師が担当し、4名で民間救急車と他車両の2台に分乗し、ご自宅へ伺いました。 当事業所の看護師が説得に当たり、患者様のご希望をすべて聞き、「本人の言うことを否定せず」説得しました。すんなりと民間救急車でスタッフ2名で搬送を完了しました。今回の禁句はやはり「入院」でした。現地の病院へ着いたところ、病院では男性看護師が複数で入院体制をとっていました。「民間救急搬送サービスさがみはら」の民間救急車が2名で患者様をお連れした所、ビックリしていました。
「あのお母さんがすんなり、民間救急車に乗ったの??」 帰りにお父さんから、深々とお礼をいただきました。 良かったです。あれから数カ月、もう退院の目安もついているかもしれません。
もう退院されていれば嬉しく思います。
男性の方:心の病
相談員様から依頼の電話が14時にありました。当日の搬送依頼です。
午前中に「他社:民間救急事業者様」と近隣住民による通報で「警察」が説得にあたり、すでに半日が過ぎていますが、16時までに病院へ到着し、入院させたいと連絡がありました。
午前中の他社:民間救急事業者様がすでに撤退していることと、警察出動の旨があったので、スタッフ4名が現場に向かいました。現場に着くと、警察官の方が説得にあたっていました。説得を民間救急搬送サービスに交代していただき、約30分の説得で、民間救急車に乗っていただき、16時過ぎに病院へ到着しました。 現場で、また車の中で患者様とお話をさせていただくと、「入院」、「私は病気じゃない」の2つが今回のキーワードでした。
当事業所では以下の対応をしました。
1.患者様の話しをよく聞く。
2.病気ではない可能性もあることを患者様より、お聞きしました。
3.入院か、日帰り診察かは、医師の判断によること。
患者様は「民間救急さがみはらは、自分を否定しない」「病気ではないことをわかってくれた」ので、病院へ向かってくれました。結局入院になりましたが、早期の入院、早期の退院、完治を目指すスタートが本日できたのでよかったです。
(ご注意:)通院・入院・退院は医師の診断によるものです。私たちの希望は何ら関係ありません。
男性の方:認知症か?心の病か?
父がこの頃「暴言」「暴力」がひどくて、母が怖がっている。母は長男夫婦の家に退避していると、搬送依頼がありました。認知症か、心の病なのか、診断を受けたい、とのことでした。 父は朝早く6時前に散歩か、どこかに出かけることがあるとのことでした。
ご家族様には「6時前にお伺いします」と伝えましたが、実は先行班(男性スタッフ2名)と6時にお伺いの班(看護師と介護士)に分かれました。先行班は、午前4時過ぎから玄関前に待機する方法をとりました。
結局、患者様が6時過ぎに寝ているところを4名のスタッフで説得し、民間救急車に乗っていただきました。ご家族様からの相談内容に「父は刃物を持っている場合がある」とのことでしたので、今回は説得と車イスを使った搬送に重点をおきました。
患者様のいらっしゃるご家族は大変です。色んなケースがございます。しかし早く受診すれば、早く社会復帰できることを信じて、本日も出動しています。 どうぞ、お気軽にご相談ください。
また費用面でもご家族は大変です。民間救急搬送サービスさがみはら、では、費用面でもやさしい搬送を心がけています。
男性の方:アルコール依存症
奥様から相談の電話があり、当日の搬送となりました。
当日は男性介護士3名と女性看護師1名が担当し、民間救急車でご自宅へ伺いました。当事業所は4名体制で搬送を担当します。
朝から、患者様のご主人はアルコールを摂取するので、早朝よりの搬送となりました。当事業所の看護師が2時間の説得を行い、また元警察官と元ホテルマンのスタッフが姿を見せ、暴れないように説得を続けました。今回は統合失調症ではありませんが、通常は患者様の90%の方が、病識がありません。
今回のご主人は、アルコール依存症で、少なからず自覚はありましたが、ガンとして、頑なに入院を拒んでいます。またご主人は、以前から腕のいい和食の料理人だそうです。ご自宅に入りましたら、通常は女性看護師と男性介護士の2名が説得に当たります。今回は包丁を何本か持っているとの事前情報がありましたので、3名でお部屋に入りました。一人が台所で包丁を確保し、もう一人が窓を背にして説得を開始しました。長~い説得2時間でやっと病院へ行く決心をしてくれました。でも今日はすぐに自宅へ帰ると言っています。実際は保護入院の予定でした。
アルコール依存症の場合、長い時間が必要です。ドクターの元、治療に専念し、退院できたらどうぞ奥様の力を借りてまた働けるようになりましょう。でも料理人は無理かも?と思いましたが、奥様にはお伝えしませんでした。お二人で、ご家族の見守りで温かい家庭に戻っていきましょう。
外国人のお母さん:統合失調症
長男の息子さんから相談の電話があり、当日の搬送となりました。
息子さんによるとフィリピン人のお母さんと日本人のお父さんが結婚して、息子さん2人に恵まれたそうです。患者さんのお母さん50才は、現在は日本国籍で日本語もできるそうです。
妄想があり、感情の起伏が激しく、お父さんとは別居しています。お父さんが毎月相当額をお母さんに渡していますが、全部使ってしまい、月末には生活できない状況になるそうです。入院歴は過去3回です。今回は自宅に籠城?して、家の中はゴミ屋敷状態です。先日お母さんが玄関の鍵を替えてしまい、下宿先に住んでいる学生の息子さんも自宅に帰れない状況です。妄想が激しくなり、早くお母さんを入院させたいとのことです。
先週に他社の民間救急さんが?(または息子さん?)が開いていた窓から自宅へ入り、お母さんと鉢合わせになり、警察へ通報され、当日は搬送ができなかったようです。
おかしなことがあります。警察は110番通報があった場合は現場に来ますが、状況を確認し、傷害や、住居不法侵入などがなかったら、帰ります。これは「官」の仕事が終わったからです。
患者さんを病院へ搬送することは「民」のことですので、警察は介入しません。
他社の民間救急さんがおかしかったのだと思います。多分、他社民間救急さんが積極的に住居に入り、抑制帯を使おうとしたのだと推測されます。それで警察が制止したパターンと思われます。
当日になりまして、今回当事業所ではまず開いていた台所の窓から息子さんに入ってもらい、内側から鍵を開けてもらいました、お母さんが不在でしたが、探したところ付近の路上で、患者さんを発見でき、お母さんが警察に通報しました。
警察には、当事業所は精神搬送の専門業者であることと、東京消防局認定の事業者であることと、相模原市消防局(神奈川県)の認定事業者であること、さらに神奈川県内の感染症搬送事業者でもあることを説明し、さらに患者さんを守るために看護師も同行していること、当事業所は「説得の業者」であることも説明しました。また昨年は警察と協力し、「ナタ」を持って近隣を徘徊していた統合失調症の患者様を無事、病院へ搬送したことなどを説明しました。
その後、路上から移動し、患者さん宅の玄関にて説得を繰り返し、約1時間でご自宅を出発できました。もちろん息子さんの許可を頂いてから、玄関内に入っていますし、抑制帯も当事業では使いません。警察も、民間のことには介入しませんので、無事お母さんを病院へ搬送出来ました。
警察は基本的に民間救急事業者の味方?(事実としては、警察は中立の立場で自分の職務のみを行います)と私は思っていますので、過去相当数の警察通報に立ち会っていますが、何ら問題ありません。非協力的な警察署もありますが、、、(神奈川県警の〇〇ヶ谷警察署は協力的ではありません。失礼しました。)
患者様の何割かは、憲法で人権が守られているという主張をされます。履き違えです。憲法25条では、「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とされています。
人権を守りながら、患者さんを健康な状況へ導くことに使命感を持っています。
あれから3カ月が過ぎようとしています。母、父、息子さんとどうぞ、幸せな生活に戻ってください。